==============================
毎週日曜日 朝5時~6時 ラジオ沖縄
「めーぐーの三線十色」 ~まじゅん、みーくふぁや~ 担当してます ☆☆リクエストのあて先☆☆
〒900-8604 (はがきは、郵便番号だけで届きます。) fax:098-869-2202
eメール:megu@rokinawa.co.jp ==============================
2020年12月01日
三線教室 なは
三線教室〜初級〜
なは教室(個人レッスン)&オンライン教室(Zoom)
前から三線弾いてみたくて、、♫
三線の音色が好きで
てぃんさぐの花を弾いてみたい
レッスン生の申込理由は様々です♪
全くの初心者
さんは
三線の持ち方、調弦(ちんだみ)から
ゆっくり〜スタート
工工四(楽譜)が読めるようになって
唄を歌いながら弾けるようになると
楽しみはまた広がります。
ゆったり〜三線タイム始めてみませんか^ ^
なは教室(個人)
初級のみ
【講師案内】
新垣恵氏(琉球古典音楽野村流保存会師範)
オンライン教室40分(初級〜中上級)
中・上級コース
沖縄で活躍する実演家の先生から、マンツーマン指導を受けられるまたとない機会です。
流派やジャンルを問わず、ご自身のスキルアップに、効果的な自主練習に、ぜひお申し込みください。
【講師案内】
新垣俊道氏(琉球古典音楽野村流保存会師範)
仲村逸夫氏(琉球古典音楽野村流保存会師範)
伊藤幸太氏(琉球民謡音楽協会師範)
お気軽にお問い合わせください
沖縄県三線製作事業協同組合
TEL/FAX:098-884-8288
メール:info@okinawa34.jp
◆日程:相談の上、設定いたします。
◆回数:申し込みは3回から 継続可能
(基本は月3回の稽古ですが、ご希望に合わせて回数を増やすことが可能です。)
◆申込の流れ
問合せ→申込・お支払い→レッスン日調整→レッスン開始
三線お持ちじゃない方は?
三線組合オンラインショップで初心者向けの
三線をチェック
してみてくださいね!
↓↓↓
https://ok34.shop-pro.jp/?mode=cate&csid=0&cbid=1597809
#三線体験
#三線レッスン
#オンライン
#那覇
#なは
#沖縄

なは教室(個人レッスン)&オンライン教室(Zoom)
前から三線弾いてみたくて、、♫
三線の音色が好きで
てぃんさぐの花を弾いてみたい
レッスン生の申込理由は様々です♪
全くの初心者
三線の持ち方、調弦(ちんだみ)から
ゆっくり〜スタート
工工四(楽譜)が読めるようになって
唄を歌いながら弾けるようになると
楽しみはまた広がります。
ゆったり〜三線タイム始めてみませんか^ ^
【講師案内】
新垣恵氏(琉球古典音楽野村流保存会師範)
沖縄で活躍する実演家の先生から、マンツーマン指導を受けられるまたとない機会です。
流派やジャンルを問わず、ご自身のスキルアップに、効果的な自主練習に、ぜひお申し込みください。
【講師案内】
新垣俊道氏(琉球古典音楽野村流保存会師範)
仲村逸夫氏(琉球古典音楽野村流保存会師範)
伊藤幸太氏(琉球民謡音楽協会師範)
沖縄県三線製作事業協同組合
TEL/FAX:098-884-8288
メール:info@okinawa34.jp
◆日程:相談の上、設定いたします。
◆回数:申し込みは3回から 継続可能
(基本は月3回の稽古ですが、ご希望に合わせて回数を増やすことが可能です。)
◆申込の流れ
問合せ→申込・お支払い→レッスン日調整→レッスン開始
三線お持ちじゃない方は?
三線組合オンラインショップで初心者向けの
三線をチェック
↓↓↓
https://ok34.shop-pro.jp/?mode=cate&csid=0&cbid=1597809
#三線体験
#三線レッスン
#オンライン
#那覇
#なは
#沖縄

Posted by 新垣恵と申します。 at
21:34
│Comments(0)
2020年02月19日
めーぐーの三線十色〜
めーぐーの三線十色〜の収録でした^ ^
月1ゲスト
沖縄県三線製作事業協同組合
事務局長の仲嶺幹さん
先月の北海道「三線世の響き」のお話
現在沖縄県立博物館美術館で開催されている
「手わざ」で展示されている三線のお話
たっぷり三線のお話をお聞きくださいませ
放送は
日曜日朝5時〜
ラジオ沖縄
#めーぐーの三線十色
#ラジオ沖縄
#radiko

月1ゲスト
沖縄県三線製作事業協同組合
事務局長の仲嶺幹さん
先月の北海道「三線世の響き」のお話
現在沖縄県立博物館美術館で開催されている
「手わざ」で展示されている三線のお話
たっぷり三線のお話をお聞きくださいませ
放送は
日曜日朝5時〜
ラジオ沖縄
#めーぐーの三線十色
#ラジオ沖縄
#radiko

2020年02月12日
めーぐーの三線十色〜
ゲストに
琉球伝統箏曲琉絃会の池間北斗さんを迎えて
箏曲のお話伺いました。
2月20日には大城貴幸さんとの舞台があります。
琉球箏曲実演家のお話と琉球音楽を
お楽しみくださいませ〜
放送は
日曜日朝5時〜
ラジオ沖縄!
#めーぐーの三線十色
#ラジオ沖縄
#奏琉SOUL
#radiko



Posted by 新垣恵と申します。 at
20:33
│Comments(0)
2020年02月06日
めーぐーの三線十色 手わざ
ゲストは
沖縄県立博物館美術館の学芸員
篠原あかねさん
2月4日から開催されています
手わざ -琉球王国の文化ー
もちろん!展示されている三線のお話も
あかねさんの
わかりやすい解説をお聞き逃しなく!
放送は
日曜日朝5時〜
ラジオ沖縄
#めーぐーの三線十色
#ラジオ沖縄
#radiko
#手わざ
#沖縄県立博物館美術館
手わざ -琉球王国の文化ー
2020年02月04日(火) ~ 2020年03月15日(日)
琉球王国文化遺産集積・再興事業博物館特別展
琉球王国時代から相伝する8つの手わざ(絵画、木彫、石彫、染織、漆芸、陶芸、金工、三線)の模造復元から得られた情報と作品を通じ、琉球王国の豊かな「手わざ」の素晴らしさと、琉球の美意識の世界を紹介します。
詳細は沖縄県立博物館・美術館HPをご覧ください
↓↓↓
https://okimu.jp/exhibition/1552801195/

2020年01月30日
三線世の響きin札幌
先週
北海道にて
吐く息が白くて 寒いけど
久しぶりの雪に
はしゃいでしまいました!
三線世の響き 舞台は無事終了!
皆様にお手伝いいただき、大きな怪我なく終えることが出来ました。
銀世界からカラフルな沖縄
暑い!


北海道にて
吐く息が白くて 寒いけど
久しぶりの雪に
三線世の響き 舞台は無事終了!
皆様にお手伝いいただき、大きな怪我なく終えることが出来ました。
銀世界からカラフルな沖縄
暑い!


2020年01月03日
2019年11月07日
受け継がれる三線の魅力 三線展示会

本日11月7日は
「三線」が国の伝統的工芸品に指定された日!
指定された日から一年を迎え
来月の2019年12月19日(木)~22日(日)
那覇市文化てんぶす館にて
「受け継がれる三線の魅力」
三線の展示会を開催することになりました。
三線の魅力を伝えるべく、三線の展示、現在取り組んでいる演奏家仕様の三線の発表!
組合の取組みなどなど
盛沢山の内容を企画しております。
本日 仮チラシをアップしておりますが
近日中に詳しい内容はお知らせいたします。
ぜひ、皆様のお越しをお待ちしております。
日 時 12月19日(木)~22日(日)
会 場 那覇市文化てんぶす那覇
(3階ギャラリー・てんぶすホール・会議室)
Posted by 新垣恵と申します。 at
22:11
│Comments(0)
2019年11月07日
「琉球」の音色を聴く:王朝時代と現代の三線弾き聴き比べ

令和元年度 第7回伝音セミナー
「琉球」の音色を聴く:王朝時代と現代の三線弾き聴き比べ
京都市立芸術大学
日本伝統音楽研究センター サイトより
↓↓↓
沖縄の音楽文化を支えてきた三線。その形状はほとんど変化していないように見えますが、戦後、愛好者の裾野が広がるにつれ、音色は大きく変化してきました。セミナーでは、現代の職人が王朝時代に江戸へ献上された三線の再現に取り組む過程で見えてきた、楽器の構造や音の移り変わりに注目しながら、職人と実演家を交えて三線音楽の歴史を紐解いていきます。また現代の三線を聞き弾き比べしながら、その味わいと魅力に迫ります。
開催日 令和元年 11月7日 木曜日
時間 14時40分〜16時10分
講 師:遠藤美奈
ゲスト:
三線職人 仲嶺幹
(沖縄県三線製作事業協同組合事務局長) 三線奏者 喜納吏一(野村流音楽協会師範)
会場
京都市立芸術大学
日本伝統音楽研究センター 合同研究室1
(新研究棟7階)
申し込み
不要
参加費
無料
問い合わせ先
京都市立芸術大学 連携推進課 事業推進担当 電話075-334-2204 問い合わせフォーム
京都市立芸術大学
日本伝統音楽研究センター
https://rcjtm.kcua.ac.jp/events/seminar/2019-11-07.html?fbclid=IwAR1N1airo_HHKxCSyw9eeJ7CoDgVJSE6-63p_qSDLOQ-ynuIsdqeNxF5bUI&sfns=mo
Posted by 新垣恵と申します。 at
08:39
│Comments(0)
2019年10月30日
めーぐーの三線十色〜

本日10月30 日は世界のウチナーンチュの日
[
https://wun.jp/wud]
radikoで県系ミュージシャンの方々の音楽とともにお楽しみください!
めーぐーの三線十色 まじゅんみーくふぁやー | ラジオ沖縄 | 2019/10/27/日 | 05:00-06:00 http://radiko.jp/share/?t=20191027050000&sid=ROK
2019年10月20日
三線世の響き
年明け
札幌にて
三線のイベントがあります!
北海道で三線好き沖縄好きなお知り合いの方がいらっしゃれば
お知らせくださいませ。
日 時:2020年1月25日(土)18:00開演
開 場:15:30(関連イベントが利用できます。)
会 場:共済ホール (北海道札幌市中央区北4条西1丁目 共済ビル 6F )
料 金:5,000円(税込) ※当日券5,500(税込)
◎道新プレイガイド店舗
電話: 0570-00-3871
◎道新プレイガイドオンラインストア
https://doshin-playguide.jp/products/detail.php?product_id=1348
◎札幌わしたショップ
電話: 011-208-1667

札幌にて
三線のイベントがあります!
北海道で三線好き沖縄好きなお知り合いの方がいらっしゃれば
お知らせくださいませ。
日 時:2020年1月25日(土)18:00開演
開 場:15:30(関連イベントが利用できます。)
会 場:共済ホール (北海道札幌市中央区北4条西1丁目 共済ビル 6F )
料 金:5,000円(税込) ※当日券5,500(税込)
◎道新プレイガイド店舗
電話: 0570-00-3871
◎道新プレイガイドオンラインストア
https://doshin-playguide.jp/products/detail.php?product_id=1348
◎札幌わしたショップ
電話: 011-208-1667

2019年10月20日
沖縄タイムス選抜芸能祭グランプリ公演
昨日は
沖縄タイムス選抜芸能祭グランプリ公演でした。
本日の紙面に器楽合奏の演目が掲載されています!
連日の手合わせ、昨日はリハーサルから本番と
いろんな方のサポートと
演奏でご一緒させていただいた皆様には
大変お世話になりました
尊敬する
お二人の師匠は
一舞台を通して演奏する事が多く、横で見ていて
調弦を合わせる耳の良さに いつも感動していました。
今回、まだまだ力不足ながらも
一舞台の胡弓を担当させていただきましたが、集中力と筋肉痛でグッタリです
あらためて、両師匠の素晴らしさを体感しました。
差し入れもいっぱいいただきました。
ありがとうございました

沖縄タイムス選抜芸能祭グランプリ公演でした。
本日の紙面に器楽合奏の演目が掲載されています!
連日の手合わせ、昨日はリハーサルから本番と
いろんな方のサポートと
演奏でご一緒させていただいた皆様には
大変お世話になりました
尊敬する
お二人の師匠は
一舞台を通して演奏する事が多く、横で見ていて
調弦を合わせる耳の良さに いつも感動していました。
今回、まだまだ力不足ながらも
一舞台の胡弓を担当させていただきましたが、集中力と筋肉痛でグッタリです
あらためて、両師匠の素晴らしさを体感しました。
差し入れもいっぱいいただきました。
ありがとうございました

2018年12月06日
女性地謡の会しほら 組踊「手水の縁」


来年は❗️
組踊誕生300周年だョ❗️
\\全員集合//
今回は組踊「手水の縁」の地謡に挑戦します
瑞々しい若者の恋物語を女性の伸びやかな歌声で表現し、聴き応えのある名曲の数々をお楽しみいただける舞台です!
平成30年度沖縄県伝統芸能公演
かりゆし芸能公演
女性地謡の会しほら 組踊「手水の縁」
2019年1月25日(金)
開演19:00 (開場18:30)
国立劇場おきなわ小劇場
◇前売◇
一 般:2,000円
高校生以下:1,000円
(当日は500増)
◇問合せ◇
090-1949-7621(島袋)
090-6869-3434(新垣)
#女性地謡の会しほら
#かりゆし芸能公演
#組踊「手水の縁」
2018年10月07日
三線大学〜^_^!
世界でたったひとつのマイ三線をつくってみませんか
【第13回 三線大学】
日程 11月23日(金)~25日(日) 9時~5時
場所 沖縄県那覇市安里360-7
三線組合事務所内
受講料 10万8000円(税込)
お問い合せ先
【三線組合】
tel: 098-884-8288
mail: info@okinawa34.jp

【第13回 三線大学】
日程 11月23日(金)~25日(日) 9時~5時
場所 沖縄県那覇市安里360-7
三線組合事務所内
受講料 10万8000円(税込)
お問い合せ先
【三線組合】
tel: 098-884-8288
mail: info@okinawa34.jp

Posted by 新垣恵と申します。 at
10:59
│Comments(0)
2018年09月26日
手ぬぐい 三線柄
沖縄県立芸術大学の学生さん✖️三線組合の
コラボ商品✨
クリアファイル・トートバック・缶バッチに続き
手ぬぐいが完成しました
組合オンラインショップでも 購入できますよ!
ぜひ、チェックしてみてくださいね!(^^)!
https://ok34.shop-pro.jp/?pid=135442412

コラボ商品✨
クリアファイル・トートバック・缶バッチに続き
手ぬぐいが完成しました
組合オンラインショップでも 購入できますよ!
ぜひ、チェックしてみてくださいね!(^^)!
https://ok34.shop-pro.jp/?pid=135442412

Posted by 新垣恵と申します。 at
00:11
│Comments(0)
2018年09月21日
めーぐーの三線十色〜石川陽子さんゲスト!
めーぐーの三線十色〜の収録でした!
9月5日に新しいアルバム「三味の喜び」をリリースした
石川陽子さんがゲストに来てくれました(^^)
来週 9月29日は
お披露目のライブを行うそうです!
今度の日曜日
朝5時〜ラジオ沖縄
聞いてくださいねー
#めーぐーの三線十色
#ラジオ沖縄
#radiko

9月5日に新しいアルバム「三味の喜び」をリリースした
石川陽子さんがゲストに来てくれました(^^)
来週 9月29日は
お披露目のライブを行うそうです!
今度の日曜日
朝5時〜ラジオ沖縄
聞いてくださいねー
#めーぐーの三線十色
#ラジオ沖縄
#radiko

2018年09月05日
沖縄の工芸展 ふれあい広場
関東圏の皆さまへ^_^✨
今週末9月7日(金)〜9日(日)
銀座の時事通信ホールにて
「沖縄の工芸展 ふれあい広場」が行われます!
私も 三線組合のお手伝いで参加します^_^
三線の展示販売
ティーガやバチなど小物販売
三線職人さんも会場に行きますので、
三線メンテナンスの相談もできますよ^_^
金曜日、土曜日の夜は
三線職人さんとの交流会も企画してます^_^
皆さまのご来場お待ちしてます!




今週末9月7日(金)〜9日(日)
銀座の時事通信ホールにて
「沖縄の工芸展 ふれあい広場」が行われます!
私も 三線組合のお手伝いで参加します^_^
三線の展示販売
ティーガやバチなど小物販売
三線職人さんも会場に行きますので、
三線メンテナンスの相談もできますよ^_^
金曜日、土曜日の夜は
三線職人さんとの交流会も企画してます^_^
皆さまのご来場お待ちしてます!




Posted by 新垣恵と申します。 at
23:17
│Comments(0)
2018年08月31日
めーぐーの三線十色〜9月2日

めーぐーの三線十色〜の収録でした)^o^(!
数年 番組を担当させていただいてますが
初めて聴く曲、かけたい曲が まだまだあります。
今日は
安冨祖竹久先生のレコードに
出会いテンション上がりました。
放送は
日曜日 朝5時〜
ラジオ沖縄
#めーぐーの三線十色
#ラジオ沖縄
#radiko
2018年08月31日
めーぐーの三線十色〜9月2日

めーぐーの三線十色〜の収録でした)^o^(!
数年 番組を担当させていただいてますが
初めて聴く曲、かけたい曲が まだまだあります。
今日は
安冨祖竹久先生のレコードに
出会いテンション上がりました。
放送は
日曜日 朝5時〜
ラジオ沖縄
#めーぐーの三線十色
#ラジオ沖縄
#radiko
2018年08月12日
8月12日の めーぐーの三線十色〜

8月12日の
めーぐーの三線十色
古典音楽〜民謡たっぷりの45分間です
放送は
日曜日の朝5時〜
ラジオ沖縄です
#めーぐーの三線十色
#ラジオ沖縄
#radiko
2018年07月28日
めーぐーの三線十色〜
めーぐーの三線十色の収録でした!
久しぶりに
仲宗根創くんがゲストに来てくれましたよ〜
生演奏〜オヤジギャグまで
お楽しみくださいませ
日曜の朝5時〜
ラジオ沖縄
#めーぐーの三線十色
#ラジオ沖縄
#radiko

久しぶりに
仲宗根創くんがゲストに来てくれましたよ〜
生演奏〜オヤジギャグまで
お楽しみくださいませ
日曜の朝5時〜
ラジオ沖縄
#めーぐーの三線十色
#ラジオ沖縄
#radiko
